創業72年の老舗中の老舗!伝統の味にせまる!

今回は大阪府堺市堺区大町東にお店を構える、こちらのお店にクローズアップ!
「地元でずっと続いているお好み焼き屋さんです。私が小学校の時から家族でよく行っているお店です!昔ながらのお好み焼き屋さんで、シンプルにとても美味しいんです! 就職して地元を離れて、色んなお好み焼き屋さんに行きましたが、やっぱりここを超えるお店は見当たりません♪故郷を遠く離れて、その有難味が身に沁みました。(笑) たくさんの人に自慢したい地元の誇りなのでサイトでも取り上げていただきたいです。」とTUNAGARIユーザーの口コミ情報を受けて駆けつけた、『ふくや』さんを取材させていただきました!
お店は阪堺電軌阪堺線 宿院駅からも徒歩2分ほど。散策がてら気軽にいける立地です。
『ふくや』さん近辺には千利休屋敷跡伝承地もあります。堺で生まれわび茶を大成した千利休。天下一の茶匠として権勢を振るい茶道千家の始祖・茶聖と称されています。屋敷跡には椿の井戸と利休ゆかりの大徳寺山門の古い部材で建てられた井戸屋形があります。歴史散策のついでにも足をのばすこともできる立地で、歴史好きには嬉しいかぎりですね♪
また大仙古墳(仁徳天皇 百舌鳥耳原中陵)も気軽にいける場所にあります。史跡めぐりの後の美味しいお好み焼きは格別ですね!
そんな歴史好きの方が存分に楽しめる大阪府堺市堺区で、地元民に長年愛されてきた『ふくや』さん。オーナーに直接インタビューでお話を伺ってきました!
。
『ふくや』さんに直接インタビュー!

清潔感がありつつ落ち着ける居心地の良い空間で、ゆったりしながらインタビューを行いました♪
- お店のはじまりを教えてください!
「戦後天ぷら屋さんから始まりお好み焼き屋を昭和25年7月から始めました。祖母からはじまり現在私で3代目です。現在、創業72年になります。
1枚550円から食べれるお好み焼きは創業時からの味をほとんど変えず常連の方にはいつもの味と喜んで頂いてる秘伝のレシピを使っています。」
取材中にいらした地元民の方から「熱々の鉄板で焼くお好み焼きは絶品です。堺市でお好み焼きというと名前があがるくらいのお店です」という声をいただきました!
- こだわりを教えてください!
「特徴として、みじん切りのキャベツを使っています。食べやすくキャベツのしんなどを取り除いてからのみじん切りをしています。なのでそこが他の店舗との大きな違いだと思います。
創業昭和25年7月から始めたやり方をそのまま受け継いでます。」
72年続く絶品のお好み焼き!話をきいているだけでお腹が減ってきました。(笑)
ということでオーナーおすすめの品を早速いただきます♪
長年愛されてきた老舗の味を堪能♪
◼︎スジネギ焼き(醤油)
醤油味とソース味を選べますが、お好み焼きがソースなので奥様より醤油味のプッシュが。
ヘラで4等分して頂きます。
何コレ⁈ 旨っ!
しっかり煮込まれた牛スジにネギ、コンニャク、紅生姜。
これらが、醤油味の生地にとても良く合います。
ビールが進みます。
すいませ〜〜ん!ビールもう1本♪

◼︎ミニ焼きそば
コレですコレコレ、皆さんのレビューで評価の高い「焼きそば」。
ホントですねぇ〜、見た目が「ソース足りないんじゃないの?」です。
でも、存じ上げておりますので、そのまま頂きます。
麺は、ストレートの中太麺で、硬過ぎず、柔らか過ぎず、丁度良い歯応え。
具材は、豚肉、もやし、キャベツと至ってシンプル。そして、しっかり味は付いておりますが、塩味ではなく、スパイシーな味わい。ホントですわ〜、美味し〜です!本当に旨過ぎて、クセになる類いの味です。 コレははまります!

◼︎ミニお好み焼き
天面にソースのみ塗られた状態から、自分でマヨネーズ、青海苔、鰹節粉をお好みで掛けて頂きます。 イヤッ、また何コレ⁈キャベツが細かく刻まれ、フワフワでとっても美味し〜〜!!。
何でこんなフワフワなのかと奥様へ訊ねたところ、粉の配合がキメテらしい。
『ふくや』の想い
シンプルに創業当時から焼き方を丁寧に1枚1枚焼き、お客様に喜んで頂ける1枚のお好み焼きを魂を込めて焼いてるお店です。
『ふくや』オーナー
『ふくや』さんは阪堺電軌阪堺線 宿院駅から徒歩2分!
『ふくや』は阪堺電軌阪堺線 宿院駅から徒歩2分!
- アクセス情報
■駅からのアクセス
阪堺電軌阪堺線 宿院駅から徒歩2分
- 営業時間
[平日]11:30~22:00
[日祝]11:30~21:00
- 定休日
木曜日
- 駐車場
無 (店舗付近にコインパークあり)
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
店舗情報
『ふくや』 |
〒590-0954 大阪府堺市堺区大町東2丁1−21 |
072-232-1950 |