昔ながらの歴史と文化に触れられる町「和泉府中」

今回は和泉府中駅付近で、新鮮な海鮮料理とお酒が楽しめるお店『そもそもきさんじ』さんにお話を伺ってまいりました!
和泉府中駅の東側には、「ロードインいずみ」商店街があります。昭和40年から続く商店街で、アーケードには古くからのお店が多く並んでいます。ときめきスタンプや新鮮野菜市などのイベントも積極的に開催しており、活気ある商店街となっております。
秋には有名な「府中だんじり祭り」も行われています。毎年多くの人が集まるお祭りで、山車は駅前を通っていくので、勇壮で迫力あるだんじりを間近で楽しめちゃいます!
大阪で昔ながらの歴史と文化に触れられる町、和泉府中にぜひ訪れてみてくださいね♪
和の趣ある、落ち着いた雰囲気が素敵です

和泉府中の一角で、ぽわんと町ゆく人を照らしている和食居酒屋『そもそもきさんじ』さん。立派な外観に少し緊張しながら白い暖簾をくぐると、スタッフの方が明るく出迎えてくださり、張っていた糸がスッと解けていきました…。
実は「きさんじ」という和気町にあったお店をオーナーが引継ぎ、2020年10月に『そもそもきさんじ』として新たにオープンしたのがこのお店です。日本酒に合う料理を提供したいと考え、和食を主軸にしていくことに決めたのだそう。

“地域に根付くようなお店づくり”をコンセプトにしている店内は、和の趣ある落ち着いた空気感が素敵です。アットホームな空間は誰もが心安らぐ和モダン空間。
1階にはカウンター席とこじんまりとしたテーブル席、2階には宴会や大人数にもぴったりお座敷もご用意しているので、多彩なシーンに対応可能となっております!
『そもそもきさんじ』では絶品の海鮮料理をリーズナブルにいただけます
『そもそもきさんじ』さんではオーナーが選りすぐった新鮮な食材を使用した、美味しい和食料理を提供しています。豊富なメニューの中でも、特に海鮮料理が絶品なんです!また本格的なお料理でありながら、価格は200円台~とリーズナブルなのも魅力的です☆
新鮮な魚を見て良し、食べて良しの「お造り3種盛り」は、『そもそもきさんじ』さんで取り扱っているお魚たちの魅力を存分に味わうことができます。新鮮なお刺身は魚の甘みが舌でダイレクトに感じられて、お醤油はちょこっとつけるくらいがちょうどよい逸品です。『そもそもきさんじ』さんに来たらまずはこの「お造り」を食べてみてほしいです!ちなみに「お造り」は3種5種7種のご用意があります。
『本日のお魚煮付け』は日替わりで新鮮な魚を煮付けにして提供しています。味がよく染み込んだお魚は、しっとりと柔らかく、余すことなく味わいたくなる一品です!あまりにも美味しすぎて1匹ペロリと平らげてしまいました!
他にも『そもそもきさんじ』さんでは、おつまみにぴったりなお料理もご用意しております!
「海老とカマンベールのアヒージョ」は海老の旨味が溶け込んだアヒージョがバケットとの相性抜群!カマンベールチーズが良い感じにコクを出していて、ワインのお供にもぴったりです。
オーナーの渾身作でもある「極ウマ!こだわりすぎた ポテサラ」は、胡椒の効いたスパイシーなポテトサラダで、上に乗った半熟卵を割るともうそこには幸せな世界が広がります…。

もちろん絶品のお料理たちにぴったりなお酒も豊富に取り揃えております!ビールにチューハイ、日本酒にワインまで、お酒好きの方も大満足なラインナップとなっております!また、十四代、花陽浴、田酒などなど…珍しい銘柄取り揃えているので、日本酒や焼酎好きの方は必見です!
『そもそもきさんじ』で美味しい和食料理とともにお酒を嗜めば、嫌なこともどこかへ吹っ飛んで気持ちよく酔えること間違いなしです…。
アルバイトから始まった、料理人への道。

実は元々は料理人ではなかったオーナーは「きさんじ」のアルバイトから本格的に包丁を握り始め、5年ほど経験を積みました。ついには自らのお店『そもそもきさんじ』さんをオープンするまでに至りました。
オーナーは自分でお店を立ち上げたからには、ただ飲食店を営むだけでなく積極的に地域への貢献もしていきたいとまっすぐな目で語ってくださいました。
お近くにお越しの際は、オーナーが情熱を注ぐ『そもそもきさんじ』さんのお料理を、ぜひ食べにいらしてくださいね。
『そもそもきさんじ』は和泉府中駅から徒歩3分
『そもそもきさんじ』は和泉府中駅から徒歩3分のところに店を構えます。
営業時間は、17:00~23:30になります。
定休日は月曜日になります。
※新型コロナウイルスの影響で、営業時間・定休日に変更の可能性があるので、来店前に店舗に確認してください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。