西大橋で注目!お惣菜のテイクアウト専門店『オゼンダテ デリコ』
今回は大阪・西大橋駅周辺にある、手作りのお惣菜が美味しいと人気を呼んでいるテイクアウト専門店『オゼンダテ デリコ』へお話を伺ってまいりました!
大阪メトロ鶴見緑地線・西大橋駅を降りて、5分ほど歩いたところに『オゼンダテ デリコ』はお店を構えています。白い看板が目印のお店は、味のあるレンガ造りの建物が町中に溶け込んでいます。
コロナなどの影響でテレワークなどお家時間が増えたことをきっかけに、オーナーは需要のある中食業態のお店をやろうと決意。そうして生まれたのが美味しいお惣菜をテイクアウトできるお店『オゼンダテ デリコ』です。お店で提供しているお惣菜へのこだわりについて「料理はあえて特異な物は作らないようにしています。基本は食べたことがある物をお店でアレンジして、別の食材と組み合わせてこういう食べ方もあるというのを提案できたらなという思いでお届けしています」とオーナー。
また、“オゼンダテデリコ”という特徴的な店名の由来のお伺いしてみたところ「お母さんが日々料理をする中で、副菜を毎日作るのはとても大変なんです。なので一品でも手伝わしてもらえたらな、お膳立てできらなという思いから“オゼンダテ”、さらに語呂の良い”デリコ”を組み合わせて『オゼンダテ デリコ』と名付けました」とお話してくださいました。
『オゼンダテ デリコ』では日替わりの種類豊富なお惣菜が選び放題なんです♪

テイクアウト専門店『オゼンダテ デリコ』の1番のこだわりは“出来合いの物は使わないこと”。家庭的なお惣菜はもちろんのこと、ローストビーフやツナといった作るのに手間暇かかるものまですべて手作りにこだわっています。だからどのお惣菜もできたての美味しさが楽しめるのが『オゼンダテ デリコ』の大きな魅力!
さらに日替わりのお惣菜はラインナップもかなり豊富で、定番の和洋中に加えて、イタリアンやフレンチにエスニックまでとにかくなんでも揃っているので、『オゼンダテ デリコ』ならお好みのお惣菜に出会えること間違いなし!また、お客様からいただいたリクエストにお応えしたお惣菜をラインナップに加えることもあるそうで、ユーザーに寄り添ったメニュー展開も人気の秘訣です。

それでは『オゼンダテ デリコ』の絶品お惣菜をいくつピックアップしてご紹介させていただきたいと思います!主役級のおかずから旬な食材を使った副菜などなど…、どれもおすすめのものばかりなのでぜひぜひチェックしてみてくださいね。
- 「牡蠣のグラタン」
まずご紹介したいのががっつり系お惣菜の「牡蠣のグラタン」です。表面をバターで焼き上げた牡蠣とスープで柔らかくなるまで炊いたサトイモを自家製ホワイトソースと混ぜ合わせたグラタンは食材の旨味がたっぷり詰まっています!新鮮な牡蠣の美味しさを堪能できるグラタンはその日の献立の盛り上げに一役買ってくれますよ! - 「豚のなんこつと大根の甘辛煮」
こちらの「豚のなんこつと大根の甘辛煮」は、昔懐かしな味わいがたまらないほっこり系お惣菜です。ふっくら炊き上げたなんこつのコリコリ食感と甘辛いお出汁で炊いた大根は、口へ運べば優しい味わいがじんわりと広がります。定番お惣菜は老若男女問わず人気の高い一品となっております! - 「漬けマグロと野菜のマリネ」
旬なお野菜と漬けマグロを使った特製マリネは、さっぱりとした味わいながらも醤油とオリーブオイルの風味がやみつきになるお惣菜です。食べ応え抜群な肉厚なマグロと野菜のシャキシャキ感が食感からも楽しませてくれます。 - 「大きいソーセージとじゃがいものスープ煮」
こちらは厳選したハーブを効かせたコンソメスープで大きめサイズのソーセージ、揚げたじゃがいも、ローズマリーを煮込んで作り上げた洋風お惣菜です。ソーセージに揚げじゃがいもと食べ応えも抜群!鼻に抜けるハーブの香りが心地良く、ワインのお供にもおすすめしたい一品となっております。 - 「大根と豚の角煮」
かつおだしをベースにしたいりこ、昆布、椎茸の合わせだしで大根と豚の角煮をじっくり煮込んだ、王道のお惣菜です。出汁がしっかり染み込んだほろほろの大根とトロトロの角煮の甘みや旨味がじゅわっと口いっぱいに広がります。シンプルな味付けだからこそ、素材本来の魅力が舌の上で堪能できる一品です。 - 「エビのコチュジャン炒め」
こちらの「エビのコチュジャン炒め」は、エスニックのスパイスを効かせたちょっぴり刺激的なお惣菜になっております。丸ごと揚げたエビをコチュジャンや生姜で味付けした一品は、コクのある味わいでご飯もどんどん進みます。しっかり目の味付けなのでおかずにはもちろんのこと、晩酌のお供にも最適です♪ - 「蒸し鶏の花椒ソース」
中華系お惣菜を食べたいという方におすすめしたいのが「蒸し鶏の花椒ソース」です。こちらのお惣菜は中国四川地方の料理「よだれ鶏」を日本人向けにアレンジした一品となっております。しっとりとした蒸し鶏と辛さが控えめの特製甘ダレの組み合わせが本格派の味わいながらとても食べやすいんです♪辛いのが苦手という方も『オゼンダテ デリコ』特製のよだれ鶏をぜひ一度ご賞味あれ!

テイクアウト専門店『オゼンダテ デリコ』では、自家製ランチメニューの提供も行っています!
気になるラインナップはお惣菜と同じく日替わりになっており、お惣菜を詰め込んだお弁当やビビンバやキーマーカレーといった各国の料理などなど…どれも魅力的なものばかり。こだわりのお惣菜やお料理はオリジナルランチボックスに入れてご提供するので、お家でも職場でも気軽にランチタイムを楽しめます!さらにボリューム満点なのに700円というリーズナブルさも嬉しいポイント。『オゼンダテ デリコ』の味をお得に堪能できるランチメニューをぜひこの機会にいかがでしょうか?
ちなみにその日のお惣菜やランチメニューのラインナップなどは『オゼンダテ デリコ』の公式Instagramにて随時更新しているので、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。他にもお店のお知らせやとっても美味しそうなお惣菜の写真もたくさんアップされているのでご来店の際は要チェックです!
テイクアウト専門店『オゼンダテ デリコ』では、公式SNSでお惣菜のレシピも公開中です!
オープン以来、本格派のお惣菜が手軽に購入できると主婦の間でどんどん人気を集めているテイクアウト専門店『オゼンダテ デリコ』。お店の近況についてオーナーは、「リピーターの方がかなり増えました。近所にスーパーが多く、元々は付近のスーパーでお惣菜を購入されていた方がお店に多くご来店していただいている印象です。お店ではどのお惣菜も当日に作ったのものを販売しているので、化学調味料が食べられないというお客様にも好評をいただいております」とお話してくださいました。かくいうインタビューの最中も主婦の方や仕事帰りの方がたくさん来店されていて、安心安全で栄養もしっかり取れる『オゼンダテ デリコ』のお惣菜の人気の高さを筆者もしっかりと肌で感じることができました。
さらに『オゼンダテ デリコ』のすごいところは、お客様に向けて人気のお惣菜のレシピを公式のSNSで公開されている点なんです。お店のインスタではその日に作った料理を何品か投稿をしていて、オーナーのインスタでは食材や詳しいレシピを投稿をしているので、なんとお店の味をお家でも手軽に再現できちゃうんです!そんなお客様にとことん至れり尽くせりなところも『オゼンダテ デリコ』が人気店である理由の1つなんです。(お惣菜のレシピや詳しい情報は『オゼンダテ デリコ』公式Instagram&オーナー江藤さんのInstagramへ!)
最後に、今後の展望をオーナーにお伺いしてみたところ「今のお店をさらに盛り上げつつ、違った形でも商売をしてみたいなと考えています」と語ってくださいました。
大阪・西大橋駅近くにお越しの際は、美味しい惣菜を町の人々に届けるテイクアウト専門店『オゼンダテ デリコ』へぜひ足を運んでみてくださいね。
『オゼンダテ デリコ』は大阪メトロ鶴見緑地線・西大橋駅から徒歩5分
『オゼンダテ デリコ』は大阪メトロ鶴見緑地線・西大橋駅から徒歩5分のところに店を構えます。
営業時間は、11:30~20:00になります。
定休日は日曜日になります。
※新型コロナウイルスの影響で、営業時間・定休日に変更の可能性があるので、来店前に店舗に確認してください。